平成26年7月12日、種差芝生地前にオープンした環境省の施設です。
三陸復興国立公園 種差海岸階上岳地域を中心とした自然・文化の紹介・解説、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風トレイルや季節の旬な情報の提供をしています。
隣には八戸市の休憩所もございます。
散策や旅の途中など、いつでもお気軽にご利用ください。
>施設紹介
2023年1月4日(水)・5日(木)「館内に隠れたウサギさんを探せ!」、7日(土)・8(日) 「ジャンボかるた取り大会」を開催します。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
わたしの、ぼくの、一番好きな種差海岸をテーマ、題材にした美術作品を大募集します!(絵画/イラスト/版画/グラフィックデザイン等)
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸でとれたホッキ貝や松ぼっくりなどを使って、卯年にちなんだ縁起のよいお正月飾りを作ります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の貝殻などの自然物を飾って、節分の豆まきを楽しく盛り上げる豆入れの小物を作ります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターでは、センターを利用して体験プログラムなどの活動を行って下さる方を募集しています。
種差・階上地域やみちのく潮風トレイルの自然や生活文化を活かした手作りのプログラムを企画・実施してみませんか?こんなことをやってみたい、あんなことできないかな?詳しくは「たねプロ募集要項」をご覧下さい。皆様のご参加をお待ちしております!
2022.12.27 【更新情報】2023年1月プロブラムを追加しました。
2022.12.01 【更新情報】2022年12月プロブラムを追加しました。
2022.11.01 【更新情報】2022年11月プロブラムを追加しました。
2022.10.03 【更新情報】2022年10月プロブラムを追加しました。
2022.09.16 【更新情報】2022年9月プロブラム、TANECHANを追加しました。
>お知らせ一覧3月は恋の始まり。ウミネコのうたが、蕪島を包みこむ。菜の花の黄に染まる5月、島は...
時間など忘れて、ちょっとひと休みしませんか?寝ころんだ耳に、近く、遠く。海のことば...
燃えるような色ではなくて、やさしい。けれど、鮮やか。6月の階上岳で見られる〝赤〟は...